<高崎自然動物園>名は「クロマグロ」、でもサルです 大分(毎日新聞)

 大分市の高崎山自然動物園で17日、今年最初のニホンザルの赤ちゃん「クロマグロ」(雌)が生まれた。スタッフは「元気に育って子供を産んでね」と目を細めている。

 第1号の赤ちゃんには、その年ゆかりの名を付ける。今年は3月のワシントン条約締約国会議で議題となったクロマグロ禁輸案否決から取った。昨年は野球のWBCにちなんだ「レンパ」。

 5子を育てた母親「ピアス」(推定16歳)から離れまいと、しがみつくクロマグロ。スタッフが紹介すると、来園客は盛んにシャッターを切り、注目度はクロマグロ並みだが、ちと呼びにくい?【佐野優】

【関連ニュース】
クロマグロ:全遺伝情報を初めて解読 日本の研究機関など
クロマグロ:保護と消費の両立課題に…禁輸否決
クロマグロ:禁輸案否決が確定へ EU修正案提出せず
クロマグロ:「資源管理に取り組む」赤松農相
クロマグロ:「よかった」禁輸否決に首相

<無理心中>重傷の母親も死亡 東京・羽村(毎日新聞)
始皇帝も驚く“日本のハリウッド” 恐るべし!!太秦(産経新聞)
<大極殿>復元、内部を初公開 奈良・平城宮跡(毎日新聞)
歩道を暴走のクルマ、歩行者を次々にはねる…薬物中毒か(レスポンス)
「最も親しみ感じる」日本はヨナ、韓国は真央(読売新聞)

最大7・5mの雪の回廊開通、岩手と秋田結ぶ(読売新聞)

 岩手、秋田両県を結ぶ八幡平アスピーテライン(全長17・6キロ)と、分岐する八幡平樹海ラインの藤七温泉まで(2・1キロ)が16日、約5か月ぶりに両県同時に開通した。1970年の完成以来、最も早い全通。

 道路を管理する県岩手土木センターによると、雪の壁は平均で約4〜5メートル、山頂に近い見返り峠付近で最大7・5メートルと例年並み。14日の吹雪では2メートル積もった場所もあったが、再び除雪して開通に間に合わせた。

 今年は桜の季節に間に合わせ、「桜と雪の回廊」として春の観光振興を図ろうと、開通を例年より早めた。

 両ラインは、積雪や路面凍結の恐れがあるため、5月下旬頃までは、午後5時から翌朝8時半まで通行止めとなる。樹海ラインの全線開通は28日の予定。

家族5人刺され、1歳女児死亡…容疑の男逮捕(読売新聞)
5月薬価収載見送り、製造販売品目見直しへ―大洋薬品(医療介護CBニュース)
中垣喜彦・石炭エネルギーセンター会長 日本の石炭火力技術で温暖化対策に貢献を(産経新聞)
仕分け第2弾 ネット競演で盛り上がるか?(産経新聞)
ものつくり大の学生が振り込め詐欺疑似体験ソフトを試作(産経新聞)

鳥取市長に竹内氏3選(時事通信)

 任期満了に伴う鳥取市長選は11日投開票され、無所属で現職の竹内功氏(58)=自民、公明推薦=が、無所属新人で元新聞記者の砂場隆浩氏(46)=民主、社民推薦、共産支持=を破っての3選を確実にした。投票率は48.34%(前回37.70%)。
 参院選の前哨戦ともなった二大政党の対決は、自民党が地元での伝統的な強さを発揮。竹内氏は鳥取砂丘の観光PRなど2期8年の実績を訴え、自民系市議らのてこ入れも受けて組織票をまとめた。 

【関連ニュース】
石川で知事現職最多選=3月の地方選挙
社民・沖縄、「県内移設」に反発=5月決着、展望開けず
鳩山政権半年の主な動き
シュワブ陸上案は公約違反=自民総裁
11市で新市長=2月の地方選挙

石原都知事 新党から出馬「あり得ない」(毎日新聞)
高級の逆襲 ブランド・百貨店、「良さ」PRで生き残り(産経新聞)
橋下知事「トップの僕らの責任で、事務方に申し訳ない」 関西3空港懇談会(産経新聞)
猿人化石、新種と発表=195万年前、南ア洞穴で発見−ヒト属祖先との見方も(時事通信)
伊蔵・魔王…幻の焼酎、無免許ネット販売で摘発(読売新聞)

自民・若林元農相、隣席の投票ボタンも押す?(読売新聞)

 3月31日のNHK予算を採決した参院本会議で、自民党の若林正俊・元農相(長野選挙区)が、自身の投票ボタンに加え、採決時に席にいなかった隣の青木幹雄・前参院議員会長の投票ボタンも押した疑惑が浮上した。

 民主党が1日、若林氏の懲罰動議を江田議長に提出した。

普天間「あくまで5月末に結論」=官房長官(時事通信)
<国際化学オリンピック>日本代表の高校生4人を発表(毎日新聞)
<国交省>組織改編は前原カラー色濃く 4月1日実施(毎日新聞)
医薬品ネット販売規制は「合憲」(医療介護CBニュース)
抗がん剤エリブリンを日米欧で承認申請―エーザイ(医療介護CBニュース)

大麻所持容疑で教頭逮捕 教育長「教員にも薬物指導を」(産経新聞)

 大阪府立高教頭の逮捕を受け、府教委の中西正人教育長は30日、「生徒、保護者、府民の皆さんに心からおわび申し上げます」と頭を下げて謝罪し、「高校生や中学生にも薬物汚染が広がり、再三、学校現場にも指導するよう講習会も実施していたが…」と厳しい表情を浮かべた。

 府教委は、昨年、大麻取締法違反容疑で府立高校生が相次いで逮捕されたことを契機に府立高校に対し年1回、薬物乱用防止教室を開催するように指導していたという。

 府教委によると、小島容疑者が勤務する福井高校でも昨年10月、1年生を対象にした薬物乱用防止教室を開催。12月にも全校集会で生徒指導をしていた。

 小島容疑者は4月1日付の異動で、別の学校に転任する予定で、内示もされていたが、後任や生徒、保護者への対応など今後についてはまだ決まっていないという。中西教育長は「薬物について生徒の指導はもとより教員への指導も必要という現実を受け止めて対応せざるを得ない」と唇をかみしめた。

 一方、学校で取材に応じた勝部幸校長は「教頭がこのような不祥事をおこし申し訳ない」と謝罪。小島容疑者について、「まじめで誠実な人柄。まだ信じられない」とし、29日に会った際も変わった様子はなかったという。

 同校1年の女子生徒は「学校では薬物は絶対だめといわれていた。まさか身近にこんなことがあるとは」と驚いていた。

【健康】「病気の苦しさ」語りデータベース 治療法を選ぶヒントに(産経新聞)
インサイダー取引で税理士ら4人に課徴金 最高で1127万円(産経新聞)
「サプリ」「健康食品」 子どもの1割が使用している(J-CASTニュース)
大洋薬品に1年間の会員資格停止処分―日本ジェネリック製薬協会(医療介護CBニュース)
乳児虐待死の父が起訴内容否認「まったくの間違い」(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。